とりあえず和訳シールは、嫁に手伝ってもらいながら
なんとか全て貼り終えました。・・・・疲れた。
ミニチュアに色塗ってから遊ぼうかと思ってたけど
我慢できるはずもなく・・・
1人用アドベンチャー
”追放”をやってみました。
ルールブックは、サラッと斜め読みしただけなので
間違えてる箇所も多々あると思いますがご容赦ください。
プレイの流れは
| ①【ヒーローフェイズ】「移動して攻撃」・「攻撃して移動」・「移動を2回行う」の3つのどれかを行う。
 | 
| ②【探索フェイズ】・マップ端に来たらタイルをめくる。
 ・めくったタイルを、今いるマップにつなぐ。
 ・モンスターカードをひいて、出たモンスターを新マップに配置。
 | 
| ③【モンスターフェイズ】・新マップに黒い▼がある場合、遭遇カードをひく。
 ・モンスターを起動。
 | 
多分、こんな感じをくり返す。
今回の勝利条件は、
地上へ無事に脱出する事。
蜘蛛の女神ロルスの生贄にご指名されたドリッズト。
生まれ育った地下都市からすぐさま逃亡を開始っ!
迫り来る追手達っっ!
果たしてドリッズトは、無事に地上へ逃れる事はできるのか!?初プレイって事もあり、かなりビビリながら準備開始。
使用するキャラはもちろんドリッズト。
二刀流だけあって2回攻撃が出来ます。
 
 キャラのパワー(スキルみたいなもの)は、アドベンチャーブックに
初心者へのおすすめが書かれていたので、それを選択。
1回しか使えない超必殺技みたいなのは、ツイン・ストライクを選択。
準備は整ったっ!!
さぁ、レッツ逃亡っ!!
ルールブックを携え、最初のタイルをめくるとクリア駒モンス登場。
催眠の精霊だそうです。どうみてもゴーストだけどな。

初めての戦闘は、ダメージは受けたもののサクッと勝利。
ディセント第2版に比べると、かなりアッサリした戦闘ですね。
毎度、防御ダイスをふる必要がないのでテンポは良い感じ。
これは意外と楽勝で脱出できるんじゃないかな?などと余裕ぶっこいてたら、次のタイルでトロール出現。。。
デカいしキモいので頭きたから、しょっぱなから超必殺技ツインストライク
かましてやりました。1回目はヒットするも倒しきれず、2回目は空振りww
超必をミスったドリッズト君は完全に戦意喪失。
結局、トロールは無視して脱出を優先する事に。
 
 この選択は完全に間違いでした(ーー;)
トーロールから逃げながら、他のモンスターと戦うのは厳しい。
トラップにも引っかかりながら、戦闘を繰り返し
この時点で、ドリッズトのヒットポイントは残り3。。。
今更ながら気づいたのですが、このゲームもしかしたら・・・
かなりキツいんじゃね??
脱出できる気がしねーんだけどぉ!!なかば諦めながらも、次のタイルをめくる。
モンスターカードは、「モンスターは配置しない」
ホッとしたのも束の間、タイルの三角印は黒▼・・・
完全に殺しに来てますやんっ!
どんな罠が発動するんだ????っと遭遇カードを引くと
 ん??
 ん??迷子イベント??
タイルスタックの一番下のタイルを、一番上に置く・・・??
えっと、アドベンチャーブックの指定で、タイルの山の一番下は
出口へ繋がる吊り橋のタイルになってるんですが・・・・
これは・・・え?
良いんっすかぁ!?∑( ̄□ ̄;俄然、やる気が出てきた。
次のタイルをひき、出口までのマップをつなぐ。
最後に道を塞ぐのはドラウのウィザードと蜘蛛の群れ。
 あと少しで外にでれるんだぁぁぁぁぁっ!!
 あと少しで外にでれるんだぁぁぁぁぁっ!!敵の攻撃を掻い潜り、蜘蛛の群れを一刀のもとに蹴散らして
一心不乱に出口を目指す。
 ちーん( ̄人 ̄
 ちーん( ̄人 ̄あと一歩のところで撃沈w
しかし1つしかない最後の切り札「復活トークン」発動。
 
 何とか追っ手を振り切り、ドリッズト君は脱出できました。
解釈的には、死んだフリで敵が油断したスキに鬼ダッシュ。
命からがら逃げ切ったってトコロでしょうか?
まぁ・・・なんだ・・・・
伝説の幕開け的には・・・・
すげーダサいんですけどぉ~!!(`・ω・´#)迷子のイベントを、都合よく解釈したからクリア出来たようなもんだけど
実際、あれで良かったのか少し疑問。。。
あと進行の手順が未だ慣れてなくてもたついたり、引かなきゃいけない
カードを引き忘れたりと、まだまだスムーズなプレイには程遠いなぁ。
ある程度、慣れてきたら数少ない友達招集して、みんなでワイワイやったら
もっと楽しいだろうね。
最後に、ニコニコにこんなの上がってた↓
Way to the Mithril Halls [0回]
[0回]
PR
            
COMMENT